masu(ます)

1から始めるプログラミング。自分用のメモのようなものですが、私が学習しながら得た知識をまとめることで、少しでも皆さんの知識になればいいなと思いこのブログを作りました。

私自身は、やる気があっても実行しない怠け者です。
プログラミングに興味がないわけではない、といった程度の初心者未満ですが、hakeが教えてくれるというので、今回はそれに甘えさせてもらいつつ慣れたら趣味用にツールとか作れればいいなと思っています。

プログラミング初心者の私がこのブログとともに、プログラミングを学んで実力をつけていければいいなと思います。

まずは、学習用言語と言われているPythonを集中的に勉強し、余裕ができたらその他の知識もまとめていけたらと思っています。

つたない文章ではありますが、穏やかな心で見ていただけたら幸いです。

これからよろしくお願いします。

hake(はけ)

社会人での経験

SE歴6年。プロジェクトリーダー歴5年。

社会人で初めてプログラミングに従事。2年目の右も左もわからない頃からプロジェクトリーダーに抜擢され る (他の人がいなかった) も、当然のように失敗の連続。

お客様環境のDBを消してしまった。。。対応すればするほど逆に増えてしまう不具合。。。

どうすればいいかわからず、泣きそうになりながら、他人にイライラしながら日々を送っていた2・3年目。

経験がある協力会社の人に叱られながら、呆れられながらプロジェクトを進めていた。自分が出来ないことを、協力会社の人に的確に指示できるわけもなく、呆れられて当然だった。

プロジェクトやシステム開発の流れ、プログラミングのなんたるかがわかりはじめ、プロジェクトをある程度回せるようになってきた4・5年目。

的確な指示が出せるようになってきた。

ただ、性格なのかチェックがどうしても完璧に出来ず、ちょっとしたケアレスミスでや検討不足で不具合を出してしまい、ひたすらなぜなぜ分析をしていたこともあった。

6年目の今では、少し余裕をもってプロジェクトリーダーをこなせるようになってきた。

チェックや、不具合に対する対応のレベルが上がった。それにより、自分のプロジェクトの品質が上がった。

工数に対する利益や、メンバの稼働時間などにも配慮できるようになり、担当のプロジェクトにも余裕が生まれるようになった。

これから、PMBOKなどの標準体系や、プログラムやネットワーク周りの知識を増やし、とんがった存在を目指して邁進中。

なんでIT関連の仕事をしたいと思ったか

国立大学でスポーツに専念し、留年。留年中に社会人になって何がしたいかを考えた。。

面白いことがしたい。

インパクトがある大きなことがしたい。

そんなことを考えていた。

なんとなく難しそうで、自己成長につながりそうだからITも興味があるなあと思って就活の時に聞きに行った、 あるIT系の会社に行った時に聞いたことばが強烈に頭に残った。

「社会人で重要なスキルは3つ。『英語』と『IT』と『お金』。」

「『IT』を使っていない会社はない。つまり、『IT』はどんな分野の仕事も出来る」

社会人の自己成長になる。『IT』を知っていればどんな分野の仕事もできる。どんな会社にも関わっていける。影響範囲がかなり大きい仕事が出来る。

『英語』と『お金』は自分で勉強することもできるかもしれないが、『IT』は自分で学べる気がしないし、どう勉強すべきかもわからない。

そう感じ、IT系の仕事をしようと決めた。

趣味について

趣味は小さい頃からスポーツが大好き。

小学校ではサッカーやバスケなどボールスポーツに複数手を出したが、自分には足を操作する才能がないことを理解。

小学4年生から野球をはじめ、高校までひたすら野球をしていた。

毎朝ランニング、毎晩素振り、勉強もそうだが、何かをコツコツやることが得意で、日々の積み重ねで少しずつうまくなることに喜びを感じる。

でも、一人ではどうしてもサボってしまうので、誰かを巻き込みながら、自分がやりたいことを継続しようとするかなり身勝手なやつである。

誰かと一緒だと、やろうという気になるし、サボりづらくなる。

巻き込まれた友達には、迷惑をかけてしまったかもしれない。でも、その時巻き込んだ小中学生の友達は今でも時々飲みに行ったりする。

大学では詳しくは秘密だがいわゆる大学スポーツに熱中。

朝から晩まで体(たまに頭)を動かしていた。あの頃は、食連という名で1食2合食べていたが、今は思い出すだけでも吐きそうになる。

あとは読書

本を読むことで、自分の知らない世界が見えたり、新しい自分に会えるような気がする。

時々、本から離れることもあったが、最終的には戻ってきてしまう。

小説では有川浩、村上春樹。

自己啓発本も読むが、だいたい同じ内容の事が多いので、最近はほとんど流し読み。いいなと思ったことはすぐ実践したくなる。

まだまだ好奇心旺盛な30の親父です。

家族について

去年、息子が誕生。

可愛らしくて、可愛すぎて、可愛くて。溺愛中。

子育てをする奥さんに、尻に敷かれながら会社に行く日々。

このブログについて

WEB系のサラリーマンで、PHPやJavaなどWEB系のシステム開発に従事。

WEB系のシステムを開発している中で、業務改善用のツールを作成しようとしたときに、Pythonに出会い、こんなに簡単で多機能な言語があるのかと感動した。

masuに声をかけてみたところ、プログラミングに興味があるとのことだったので、Pythonの魅力を滔々と語り、一緒にPythonを学ぶ事にした。

Pythonを学びながら、これを発信することで、自分のやる気にしていけたらと思いこのブログをmasuとともにはじめた。

これまでは趣味のスポーツばかりをやっていましたが、一昨年引退。

有り余ったエネルギーを色んな所にぶつけていきたいと考えています。

Pythonは、ブロックチェーンや機械学習、深層学習など昨今トレンドの技術が実現でき、これからの最新技術を理解する上でもPythonは必須技術のようだ。

なるべく見やすくわかりやすくまとめていくつもりです。みなさんと一緒に学んでいけたら幸いです。